クタです。今回はFCR(FasterCast Rate)ついて解説します。〈ソーサレス〉にとって早い詠唱は命でありスキル発動速度をあげることで快適な狩りができるようになります。クラスによってベース速度が異なるため今回は〈ソーサレス〉に特化した説明とします。
ベース速度
〈ソーサレス〉の場合、一部スキルをのぞいて基本13フレームで詠唱ができます。ここから各装備の「スキル発動速度」を上げることでフレーム数が短くなります。+X%になると○フレームになるということは決まっておりフレームが変わるポイントをブレイクポイントと呼んだりもします。
どこまで稼げばいいの?
最低でも9フレームになる63%を稼ぎましょう。この数値を稼ぐのであればそれほど苦労はしないと思います。お手軽に稼ぐのであれば武器、盾ともにルーンワードの「精霊」です。+25%-35%の可変ではありますがこれと+10%リングやアミュレットで達成できたりします。
〈フローズンオーブ〉などのキャストディレイがあるスキルに関しては、詠唱を早くしたところで連続で使用できないため影響はありませんが〈ファイアボール〉などに関しては体感かなり早くなります。ちなみに〈ライトニング〉と〈チェインライトニング〉に関しては冒頭で記載した「一部スキル」となり計算が違います。
〈ライトニング〉と〈チェインライトニング〉について
この2つに関しては素のフレームが19フレームになります。78%で13フレ、117%で12フレ、194%で11フレとなりますが現実的なところは13 or 12フレだと思います。
今、ライトニング&FWソサでやっていますが、+121%で運用しているところです。
快適なテレポとは
快適とはどこまで稼げばいいのでしょうか。実は数値上では7フレームまでいけるのですが+200%も必要となり現実的ではありません。そのため次点の8フレームになる+105%まで稼ぎましょう。
〈ファイアボール〉や〈アイスブラスト〉、〈グレイシャルスパイク〉を主体とする場合も実際にはここまで稼いだ方がよいです。
スキル発動速度を稼ぐ装備例
スキル発動速度はルーンや宝玉を使い追加で増やすことはできません。そのため装備についている値で増やしていく他ありません。
タルラシャセットを使う
- 武器(+20%)セットボーナスで防具やアミュレット(+30%)の合計+50%
- 盾にRWの精霊(+35%)
- メイジフィスト(+20%)
これで+105%になります。精霊が最大可変値になりますが足りない場合はリングでカバーできます。タルラシャセットは強いですが部位が多いため融通は効かないですね。
セット以外の候補から選ぶ
武器
- ユニーク「The Oculus」(+30%)
- ユニーク「Death’s Fathom」(+20%)
- ユニーク「Eschuta’s Temper」(+40%)
- RW「Heart of the Oak」(+40%)
- RW「精霊」(+25% – 35%)
鎧
- RW「隠密」(+25%)
- RW「Que-Hegan’s Wisdom」(+20%)
- ユニーク「ヴァイパーマギの皮」(+30%)
- ユニーク「Ormus’ Robes」(+20%)
盾
- RW「精霊」(+25% – 35%)
- ユニーク「瞳なき壁」(+20%)
- ユニーク「無蓋の防壁」(+20%)
兜
- ユニーク「Griffon’s Eye」(+25%)
小手
- ユニーク「メイジフィスト」(+20%)
- セット「トラン=オールの鉤爪」(+20%)
ベルト
- ユニーク「Arachnid Mesh」(+20%)
- クラフト「Caster Craft」ベルト(+5% – 10%)
指輪、アミュレット
- 指輪(+10%)
- クラフト「Caster Craft」アミュレット(+5 – 10%)
揃えやすいオススメ装備
- 武器:RW 精霊
- 盾:RW 精霊
- 鎧:ヴァイパーマギの皮
- 小手:メイジフィスト
盾のモナークが若干大変かも。あと可変次第ですが、105%前後くらいになるかと思います。足りない分はアミュレットやリングで補えば達成できますね。
まとめ
- 序盤では+63%、最終的には+105%を目指して稼ぎましょう。
- 〈ライトニング〉と〈チェインライトニング〉を使用する場合は計算が変わるため注意。
スキル発動速度が変わればトレハンも快適になります。〈ソーサレス〉に限らず魔法ビルドでは火力に直結しますので頑張って装備を集めましょう。私はこのおすすめ装備で+121%で雷&FWソサの運用をしています。
少しでも今回の記事が役に立てれば幸いです。
コメント