【Last Epoch】『時の聖域』の攻略方法

『Last Epoch』時の聖域の攻略のアイキャッチ

「時の聖域(Temporal Sanctum)」は、レジェンダリーアイテムを作成するために重要なダンジョンのひとつです。最大の特徴は、時を操る独自のメカニズム「時空移動」です。「神の時代」と「崩壊の時代」、二つの時間軸を切り替えながらダンジョンを攻略していきます。本記事では、時の聖域の攻略に役立つ情報を解説します。

目次

鍵の入手方法と場所

入り口は「崩壊の時代」の「荒廃した海岸」のウェイポイントからアクセスできます 。もっとも簡単なのは鍵を選択することでマップが開きすぐに移動することが可能です。

鍵はレベル54以上のエリアで出現する敵からランダムドロップします。より効率的に手に入れたい場合はモノリスのタイムラインのボスを狩るか、腐敗度を上げてモノリスのエコーをファームしましょう。シーズン2では「Weaver Tree」にて鍵のドロップ率を上げるノードもあるため活用しましょう。

時間変移を使いこなせ

「時の聖域」攻略の鍵となるのが「時空移動」のメカニズムです。デフォルトでは「D」キーを押すことで、時代を切り替えることができます。パッド操作時は初期セットされていないため、適当なボタンに割り振るか、キーボードの「D」を都度使う必要があります。

入口すぐ、次のエリアに進む道がなく困惑するかもしれませんが、時代を切り替えることで表示されます。ボスまでの道中もそれぞれの時代で通れる道が異なるため、切り替えながら進むことになります。

2つの通常エリアとボスエリアで構成されており、エリア移動するためにはドロップ報酬を良くする代わりに敵をバフされます。1エリアに2種類の扉があるため好きな報酬(もしくは、攻略しやすい敵のバフ)を選びましょう。

『Last Epoch』の「時の聖域」報酬1
『Last Epoch』の「時の聖域」報酬2

難易度ティア

『時の聖域』には4つの難易度が存在します。クリアするとごとに次のティアが解放される仕組みです。ティアが上がるごとに報酬が良くなり敵が強くなります。
また、「永久の庫」で利用できるユニークレベルが異なりますので注意してください。

ティア敵レベルユニークアイテムレベル
15550以下
28065以下
39575以下
4100制限なし

時使いジュルラ固有ドロップ

ティアアイテム名アイテム種類
1~ジュルラの星時計指輪
2~眠り病の兜
3~ジュルラの妄想グローブ
4~Vessel of Strifeレリック

※出典: Last Epoch Tools

時使いジュルラ攻略

ダンジョンの最奥で待ち受けるボス「時使いジュルラ」を倒すには「時空移動」のギミックを使う必要があります。

一番危険な攻撃は、初手で使用してきます。巨大な時計が出現しますので、12時になる直前に時間軸を切り替えて避けましょう。

『Last Epoch』の「時の聖域」時使いジュルラ技1
Tier2以降だとほぼ即死のため必ず避けること

ジュルラが時間軸を移動してくる際にプレイヤー位置に画面のようなエフェクトがつきます。一定時間後に生成される裂け目は邪魔にならないように外側に出すようにしましょう。

『Last Epoch』の「時の聖域」時使いジュルラ技2
この後に生成される裂け目にのっているとダメージがとても痛いので邪魔にならない端っこで処理する

回転する4方のビームは隙間がありますので、ビームを避けるのは難しくはないですが、その間にもほかの攻撃を行ってくるため、攻撃の予兆をしっかりと見極めて回避行動をとることが重要です。

『Last Epoch』の「時の聖域」時使いジュルラ技3

レジェンダリーアイテムの作成

ジュルラ討伐後は「永久の庫」が使えるようになります。詳しくは前回書いた記事を見てもらえると嬉しいです。

キャンペーンを短縮Actスキップ

『時の聖域」をクリアすることで、Act5の序盤からAct9までスキップできます。鍵の所持を考えると、2ndキャラクターでキャンペーンスキップするために活用できれば、いち早くエンドゲームに到達できるのも強みですね。

まとめ

『時の聖域』は3つのダンジョンの中で一番行く頻度が高いダンジョンになると思われます。ボスの攻撃を覚えてしまえば、そこまで苦労はしないと思います。

share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次